ファスティングマイスター日記 0308
エキスパート・ファスティングマイスター検定初日の休憩の際に、受講者の方にお話を伺いました。
◎小林亞弓さん(理学療法士)
Q:ファスティングマイスターになとうろ思ったきっかけは?
A:主人(小林隼・石岡支部長=エキスパート・ファスティングマイスター)が理学療法士から転身し、整体院で腰痛、肩こりの男性を主体に施術しています。私も4月から理学療法士から主人と一緒に整体院で女性限定で不妊で悩んでいる方を相手にファスティングも取り入れながら施術をしていくためです。
Q:ファスティングを実践してみてどうでしたか?
A:体調が良くなり、肌ツヤも良くなったばかりか、ファスティングをすると、こんなにプラス思考になるものなのかと、驚いています。
Q:エキスパート・ファスティングマイスターとして、今後どういう活動を?
A:目的が同じ主人とともに良い物はどんどん伝えていきたいので、ファスティングを通じて、まずは地域密着から周囲の方に伝えていきたいと思っています。
2016年3月8日
カテゴリー
- ★注目記事★
- お知らせ
- イベント
- エキスパート・ファスティングマイスター検定(2級)
- ファスティングについて
- ファスティングインフォメーション
- ファスティングマイスター検定(初級)
- ファスティングレポート
- プロフェッショナル・ファスティングマイスター(1級)
- マゴハヤサシイワ
- 健康美容食育士初級(Basic)検定
- 健康美容食育士2級(Advance)検定
- 在り方
- 山田豊文特別顧問著書
- 支部長のご紹介
- 書籍の紹介
- 栄養素
- 食指導者専門講座(食アプリ講習)
- 食育講座
最近の記事
- 【オンライン限定】第328期 エキスパート・ファスティングマイスター検定(2級検定)
- 【岡山】第327期 エキスパート・ファスティングマイスター検定(2級検定)
- 【大阪校発信】ファスティングマイスター検定(初級)
- 釧路支部長 藤井亮成さん
- 【東京本校】健康美容食育士2級(Advance)検定
月別アーカイブ
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2020年2月
- 2019年4月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月