ファスティングマイスター日記 0523
5月21日(土)、ファスティングマイスター学院東京校2階セミナールームにて『体温を上げる! 35・6度から37・1度のカンタン栄養学セミナー』が開催されました。
講師を務めたのは、エキスパート・ファスティングマイスターで管理栄養士であり、麻布支部支部長の圓尾和紀氏。
36・5度から37・1度が好ましい体温で、36度以下は低体温とhttp://www.fasting.bz/blog/8478/尾講師。
「ファスティングの際は体重、体脂肪に加え体温も計ってみてください。朝イチと昼過ぎなど、活動している時間帯に計ってみましょう」と圓尾講師。
圓尾講師は自分が低体温だったこともあり、このセミナーを開催するようになったということ。
体温が変わると、体調は劇的に変わる!
尾講師は高校・大学生時代まで立ちくらみすることさえあったほどだったということ。
体温が上がれば夏バテもしない。
低体温になると、からだに良いことなんてない。
体温を上げるためには?
その一つがファスティングです。
ほかの方法? 次回の圓尾講師のセミナーにぜひご参加ください。
2016年5月23日
カテゴリー
- ★注目記事★
- お知らせ
- イベント
- エキスパート・ファスティングマイスター検定(2級)
- ファスティングについて
- ファスティングインフォメーション
- ファスティングマイスター検定(初級)
- ファスティングレポート
- プロフェッショナル・ファスティングマイスター(1級)
- マゴハヤサシイワ
- 健康美容食育士初級(Basic)検定
- 健康美容食育士2級(Advance)検定
- 在り方
- 山田豊文特別顧問著書
- 支部長のご紹介
- 書籍の紹介
- 栄養素
- 食指導者専門講座(食アプリ講習)
- 食育講座
最近の記事
- 【オンライン限定】第328期 エキスパート・ファスティングマイスター検定(2級検定)
- 【岡山】第327期 エキスパート・ファスティングマイスター検定(2級検定)
- 【大阪校発信】ファスティングマイスター検定(初級)
- 釧路支部長 藤井亮成さん
- 【東京本校】健康美容食育士2級(Advance)検定
月別アーカイブ
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2020年2月
- 2019年4月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月