【東京本校】支部長様向け 初級講師養成講座
日 時
2019年12月14日 土曜日
13:00 ~ 16:00
支部長様向け 初級検定講師養成講座
初級検定の講義では食育、予防についての解説がございますので、内容を一通り覚えられると検定開催だけではなく食育の講座を開催できる自信がついてきます。
また、ファスティングでカラダに何が起こるのか?を分かりやすく解説ができるようにもなるので、知人にファスティングの魅力が伝わりやすくもなります。
これから初級検定の開催を考えている方、
初級検定の講義でどのように説明して良いか分からない所がある方、
受講者が2級検定の取得にまで至らない。ファスティング実践にまで至らない。
自信を持って初級検定を開催できるようになりたい!
などに該当する方に特にお勧めしております。
ただの座学ではなく、アウトプットを行いロールプレイング形式で実践的に行います。
講師養成講座 詳細
〇初級検定講師養成講座の主な内容
・講師としての心構え
・講義の主要ポイント
・質疑応答、ロールプレイング etc
〇日時
12月14日(土)13:00~16:00(12:30~開場)
〇会場
ファスティングマイスター学院 東京本校
(東京都墨田区江東橋2-3-11 ぺルナ錦糸町)
〇参加費
無料
〇持ち物
・マイスター検定テキスト
・初級検定講師マニュアル
・タブレット or PC (お持ちの方)
●講座へ参加される事前の注意事項●
・あらかじめ初級講義スライド、講師マニュアル、検定テキストをご覧いただき、自己学習をお願いいたします。
『この内容を確認したい』という箇所があればあらかじめ質問の用意をお願いいたします。
・講義内容を全て解説する講義ではありませんのであらかじめご了承ください。
💡 初級講義スライド・初級検定講師マニュアル 💡
協会HP 『支部長様専用』ページの資料の中にございますので、ダウンロードをお願いいたします。
協会HP 『支部長様専用』ページ マイスター検定【試験関連】内
・講師マニュアル:初級検定講師マニュアルPDF(第五版用)
・講義スライド:初級検定公式スライド(第五版用)
※『支部長様専用』ページのパスワードを失念・紛失してしまった方は、協会本部までご連絡お願いいたします。
〇お申込み
下記のお申し込みフォームよりお申込みください。
限定5名様 (お申込み締切:12/11)
お問い合わせは協会まで(TEL:0120-954-025 / Mail:info@fasting.bz)
■申し込みフォーム(*は必須です)
住所等の入力間違いが増えておりますので、再度ご確認の上、ご予約下さい。
個人情報保護方針
- ①個人情報に対する当社の基本姿勢について
- 当社は、個人情報保護法の主旨を尊重し、これを遵守するために「個人情報保護方針」を定め、業務実態に応じた個人情報保護のための管理体制を確立すると共に、適切かつ慎重に取り扱います。
- ②個人情報の取得・収集について
- 当社及び当社と個人情報の提供に関する契約を締結した事業者が個人情報を収集する際は、適切な範囲で適法かつ公正な手段で個人情報を収集します。当社が個人情報を収集する場合として、「サービスの購入・注文、その履行に伴って発生する入金情報」「お問い合せ」等があります。
また、今後当社の取扱商品・サービス等を紹介する相手方(現時点ではお取引のない方)に関しての情報は、当社の従業者が訪問並びにお客様が来社した際に収集する情報です。 - ③保有個人情報の利用について
- 当社が保有している個人情報は、個人情報保護法その他関連する法規に従って、取扱商品の販売事業及びその他当社の事業において、次のような目的に利用します。
・契約後の管理、関連するアフターサービスの実施のため。
・ご提供するサービスの内容を充実させたり、改善したりする事により、お客様の利便性向上を図るため。
・お客様の本人確認を行うため。
・お問い合せに対する回答のため。
・商品やシステムの開発等に参考となるお客様のご意見やご要望のデータ取得を行うため。
・当社と個人情報の提供に関する契約を締結した事業者へ業務を委託するため。
・お客様の利便性向上のため。 - ④個人情報の第三者への開示、提供について
- 当社では、ご本人の許可なく第三者に個人情報を開示または提供することは原則的にいたしません。
個人情報を第三者に提供する際には、個人情報保護法その他関連する法規に従い、収集及び利用目的の範囲内で行います。 - ⑤個人情報の処理にかかわる外部委託について
- 当社の保有する個人情報は、お客様との契約目的を達成するために必要な範囲において、当社との契約に基づき守秘義務を負う業務委託先に預託する場合があります。
当該委託を行う場合は、必要な書面により締結するなど、適切な管理監督を行います。 - ⑥個人情報の開示、訂正等の請求及びお問い合せについて
- 当社が保有する個人情報の開示、訂正、追加または削除、利用停止または消去の請求は、原則として当該個人情報の情報主体であるご本人に限り、合理的な範囲内でこれを遅滞なく承ります。これらの諸手続のうち、開示請求につきましては、書面(個人情報の開示及び取扱い等に関する依頼書を着払いにて郵送致します。)及び公的な身分証明書をもって、下記の当社担当窓口宛てにご請求下さい。
この場合、回答書を着払いの宅配便にて送付する費用はご負担いただきます。 - ⑦個人情報の削除・消去について
- お客様取引終了後(お取引がない方の場合は入手後)1年経過後は、お客様の個人情報を削除・消去いたします。
但し、当社の判断により必要と判断された場合は、お客様の事前・事後の承諾を得ることなく、経過内でもお客様の個人情報を削除・消去することがあります。